みなさま、こんばんは^^
ミシュカ.の市勢です。
今夜もひんやりと寒いですね。
風邪をひかないよう、就寝環境は注意されてくださいませ^^
最近、「秋バテ」かな?と思われるお客様がいらっしゃいます。
聞き慣れている夏バテは、暑さで体力や食欲がなくなり、カラダに倦怠感が出る症状のこと。
原因は、
- 汗をかくことによる体内の水分やミネラルの不足
- 胃腸の疲れによる消化機能の低下
- 屋内と屋外の温度差による自律神経の乱れ
- 冷房や冷たい食事や飲み物などで、カラダが冷えきってしまい、
血やリンパの巡りが滞ちがちになる事 - 睡眠不足による体力の低下
などでしょうか。
「秋バテ」は、この夏バテが長期化、深刻化した結果、
秋になっても、疲れやだるさなどが続く場合や夏の疲れが秋にでることを指します。
・慢性的な倦怠感
・カラダが芯から冷える
・皮膚にトラブルが起きる
・食欲が出ない
・食べていないのに、体重が減らない
・頭痛、痛い程の肩こり
などが主な症状と言われております。
夏バテは、基本的には自然に回復する方がほとんどですが、
ハードワーカーや体調を崩されている方は、注意が必要です。
夏バテを引きずったまま秋を過ごし、寒い冬へ突入すると、
いつの間にか、夏バテが慢性疲労や不定愁訴になってしまうかもしれません。
・カラダを温める習慣に戻す(お風呂、温かい食事、服装)
・カラダを循環させる(軽い運動やリンパマッサージ)
・十分な休息
・毒素の排出
などを意識されてみてください^^
疲れは、利子がつかないうちに早めの解消がおすすめです。
今年の冬は元気なカラダ、美しい肌で過ごせるよう、
今のうちから、しっかりとケアをしていきましょう!
本日もお疲れさまでした♪