こんにちは^^
ミシュカ.の市勢です。
本日は、曇りですね。
曇りや雨でも、気温や湿度が高ければ
体内の熱が逃げにくく、熱中症になる事もありますので、
気をつけて、お過ごしください。
さて、先日もR様が忙しい合間をぬって、
ご来店くださいました。
その際に、「ふるさと納税したので、桃が届きました〜!」
と桃をお土産に持ってきてくださいました!
今年食べたもので、一番甘くて、ジューシーで、美味しくって…。
カラダに染み渡りました^^
R様、ありがとうございました!
いつも、いろんなことにアンテナを張って、
仕事もプライベートも全力。
R様の、
全力で働くことが楽しいから働く!
自分にやれる事があるなら惜しまず、やれるだけ頑張りたい!
という言葉が胸に刺さり、とても共感できました^^
当店にお越しくださるお客様は、
仕事、家庭、趣味、人生…。と、懸命に向き合っている方ばかりです^^
ご本人は、謙遜なさる場合がほとんどですが、
お話をお伺いして、すごいな、素敵だな、と心から思います。
これからも、みなさまのお役に少しでもたてるよう、
精進してまいります^^
さて、
ここで桃のお話について、
栄養の面から見ると、
カリウムが豊富に含まれております。
カリウムは、夏の水分摂取に大切な電解質の一つで、
この季節に摂取するのは、特に重要です。
カリウムの生理作用
・心臓機能、筋肉機能を調整する
・細胞内液の浸透圧が一定に保たれるように調節する
他には、スイカやきゅうりなど、夏野菜には豊富に含まれますので、
積極的に摂取されてくださいね。
その他に注目すべきが、
ビタミンE・ナイアシンが比較的多く含まれているということ、
ビタミンE
→肺や筋肉の細胞膜を若々しく保ち、
酸素や栄養素の流れを良くする重要な役割を果たしており、スタミナ源には欠かせない栄養素
ナイアシン
→ブドウ糖(炭水化物など)をエネルギーに変えてくれる栄養素で、これもスタミナ源に欠かせない栄養素
これらを見ると、夏に桃を食べる理由がわかりますね^^
季節のものを、いただく…。
当たり前の事ですが、カラダにとって大切なことだと思います。
それでは、本日もよろしくお願いいたします!